葉酸サプリと同時にカルシウムを取り入れるために、牛乳で飲んでいる方は少なくありません。
水で飲むのとどのような違いがあるのか以下ではまとめてみました。
葉酸サプリを牛乳で飲むのはOKなの?
飲み薬や内服薬の場合は、基本的に水や白湯と一緒に飲まなければなりません。
しかし、葉酸サプリは健康補助食品ということで、牛乳で飲むのは基本的にOKです。
- 少なからず牛乳の中には葉酸が含まれている
- 胎児の骨や歯の成長を助けるカルシウムが多い
- 免疫機能を高めて病気を予防するビタミンAが豊富
- 幸せホルモンのセロトニンを増やしてストレスを軽減できる
牛乳には上記の効果があり、葉酸サプリだけでは1日に必要なカルシウムを補うことはできないので小まめに飲んだ方が良いでしょう。
とは言え、水には適度に胃を刺激し、食べ物やサプリメントの栄養素をスムーズに腸へと移動させて吸収率をアップさせる働きがあります。
メーカーの公式サイトでも水や白湯での摂取が勧められており、牛乳は違ったタイミングで飲むようにしてください。
葉酸入りの牛乳を飲むのは選択肢の一つ!
葉酸サプリとは別に、葉酸入りの牛乳を飲むのは選択肢の一つです。
一般的な牛乳よりも葉酸の含有量が多い製品はスーパーで見掛けることがあり、どんな特徴やメリットがあるのか見ていきましょう。
- コップ1杯分の牛乳で100μgの葉酸を摂取できる(妊娠中の目安量は1日に400μg)
- 低脂肪の製品が多いのでカロリーを控えられる
- ヘモグロビンの材料となって貧血を予防できる鉄分も同時に摂取できる
十分な量の葉酸を補うことはできないとしても、他の栄養素は豊富なので適度に飲んだ方が良いのです。
ただし、牛乳にはビタミンAが多く含まれており、あまりにも過剰摂取しているとお腹の赤ちゃんが奇形に繋がるリスクが高くなるので程々に飲んでください。
カフェインを含む飲み物と葉酸サプリは飲み合わせない方が良い
カフェインを含む飲み物と葉酸サプリは飲み合わせが悪く、栄養吸収が阻害されて本来の効果を得られなくなるのが理由です。
サプリメントの中には合成葉酸が含まれているので、食品よりも効率良く体内へと吸収されます。
それでも、吸収率は85%程度なので、間違った飲み方で下げてしまっては意味がありません。
- コーヒー
- 紅茶
- お茶
- 緑茶
これらの飲み物の中にカフェインは含まれており、妊娠中の女性が過剰摂取すると流産や死産のリスクが高まるので必ず水や白湯と一緒に飲んでください。