葉酸は自然界に存在する天然葉酸と、サプリメントの中に含まれている合成葉酸の2種類に大きく分けられます。
2つの葉酸にどんな違いがあるのかこのページでは詳しくまとめてみました。
天然葉酸と合成葉酸の違いは?サプリメントに含まれているのはどっちなの?
サプリメントを選ぶに当たり、天然葉酸のポリグルタミン酸型なのか合成葉酸のモノグルタミン酸型なのか知るのは大事です。
「合成=石油で作られている」というイメージがあるため、「天然葉酸を含んでいる食品を摂取した方が良い」と考えている女性は多いでしょう。
しかし、厚生労働省が推奨しているのは合成葉酸の方で、吸収率に大きな違いがあります。
そもそも、天然葉酸にどのような特徴があるのか幾つか挙げてみました。
- ほうれん草やモロヘイヤなど自然界に存在する食材に含まれている
- 熱したり水に浸したりすることに弱い
- 摂取しても体内に吸収されるのは僅か50%程度
モノグルタミン酸型葉酸の50%以下と、天然のポリグルタミン酸型葉酸は吸収率が低くなっています。
毎日緑黄色野菜を食べていても目安の摂取量に至らないことが多く、体内吸収率の高い合成葉酸をサプリメントで摂取しなければなりません。
葉酸サプリは基本的に全て合成葉酸のモノグルタミン酸型で構成されており、身体がしっかりと吸収できるように人工的に開発されています。
そのお陰で体内吸収率は85%と抜群に高く、効率良く妊娠中に欠かせない栄養素の葉酸を補給できるのです。
- 胎児の先天性異常のリスクを低減する
- 老廃物の排出や巨赤芽球性貧血を予防する
- 神経の働きをサポートする
こういった効果を得るためにも、合成葉酸を含むサプリメントでバランス良く取り入れてみてください。
石油由来や化学物質から作られた葉酸サプリに注意!
葉酸サプリは食品から抽出していても、合成のモノグルタミン酸型へと変換されているので吸収率は高くなっています。
しかし、石油由来や化学物質から作られたサプリメントには注意しなければなりません。
- 消化や吸収の過程で母体に負担が加わる
- 胎児の肝臓や腎臓にダメージが加わる
- 喘息やアトピー性皮膚炎のリスクが高まる
上記のようなリスクがあり、どんな原材料を使って葉酸を抽出しているのか調べる必要があります。
食品の野菜や果物から抽出されている葉酸サプリの安全性が高く、合成葉酸であれば何でも良いわけではないのです。
また、サプリメントを加工するに当たって様々な添加物が使われていることがあり、無添加なのかどうかも選び方のポイントとして押さえておいてください。